淡路島の夕日


by ssstoyoda
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
井寄さんから、中国製のパネル、パワコンの安いものを2メガ×3の情報を欲しいと。
インリーか。水田氏は体調を崩している。
投資家の金さんから五色台土地のけんで連絡。月末までに結論。
同時にたくと設計に依頼してすすめる。
ネパールのカレーを昼食にとる。
# by ssstoyoda | 2012-11-23 12:46 | 日記

健康診断

昨日は本社で健康診断。10時半からで、その前に社保と税務署に行く。4時半にN社のK氏来社。
17時半に中津の0社に行く。N氏は10月中旬に神戸で行われたインディアメーラーのイベントでメリケンパークに3日間で16万人を集めた。大成功おめでとうございます。N氏はシナリオ作家の顔ももつ。

中国とインドに強いネットワークをもつ。淡路島で何か一緒にできるといいなと思う。
# by ssstoyoda | 2011-10-18 05:56

本社で

今日もどんよりとうっとおしい。
久しぶりに本社で執務。来週になると色々のことで忙しくなる。
中国のほうは先方の出方を待つしかない。日本と違って歯がゆいが仕方ない。

今月から営業本部長が本社で指揮をとるようになって、空気は一変した。一人の影響力というのは
すごいなと思う。勢いは人数の多寡だけでもない。いつの世でも物事が変わるのは時の流れか飛びぬけた一人のパワーだ。
群集がたばになって世の中を変えた歴史は少ない。まずたばにならないものだ。
# by ssstoyoda | 2011-10-15 21:29 | 思うこと

これからの交流

中国の義烏の日本駐在事務所は大阪のOMMビル内に構えられている。所長は日本の大学を
卒業し一度母国に帰って政府の任命を受けて赴任されている。あることでお知り合いになって
時々お会いするようになった。

50前後の方と拝するが物腰の柔らかな人格の方である。
同じ年代の中国の方は日本に多く、みなさん日本の大学を出て大いに活躍されている人が多い。
そして横の連携も密でネットワークを形成している。

これは海外に出ている日本人が日本村を形成しているのとはちょっと違うようだ。ある地域に
ブロックを作って、ここが日本村というような感じでなく、点々としているのである。
そして結束が固い。うるわしいように守り合っているだけでなく有益な情報交換も行われていて
みなで上を目指している。
自立して助け合っているように感じる。

世界のこれからはこういう姿が多くなるのではないか。国という単位を超えて共助共存する時代ではないかと思うのである。
こういう時代に順応するには、人を信じる心と裏切らない心である。一つのマイナスが出るとこういう関係はぷつりときれる。村的な空間なら取り返しもつくが、こういう広がった空間では喪失した信用は取り返すすべがない。しかし、信頼とか誠実は日本人が一番大事にしてきた道徳心であり、日本人、日本の製品が世界の人気を保っているのは、国民性に品格があるからとしみじみ思うのである。これは損なってはいけないと思う。
# by ssstoyoda | 2011-10-12 08:03

運動会のシーズン

運動会のシーズンである。福島では運動場にブルーシートを敷いて行われている様子が
テレビに映されていたが、せっかくの楽しみが制限されているようで痛々しく思った。

先日、保育園に通う2人の孫の運動会に始めて参加した。渋谷区の小学校の運動場を借りて
行われた。運動場は人工芝でいためないように全員運動靴を履いての参加することが義務付けられていた。

時間前に小学校の門の前は園児と父兄で列がなされた。手に手にビデオやカメラを持って賑やかに
談笑しながら待っていた。時間がきて、中にはいる。みなさんブルーシートを持っているが、これは
テレビで放映されたのとは意味が違う。

談笑しながら運動場にはいるが、お互いに席を譲り合って、どうぞ前に行ってくださいと、相手に
いい席をすすめている姿は心が癒される思いであった。

年少の園児たちの駆けっこも前に走ったり横に行ったりとおよそ競争の意識がない。転んだ子がいると
戻って大丈夫と声をかける園児もいた。このままやさしい気持ちを持って育ってほしい。

年長になると、一生懸命に走って前に行くことを目指す子が多くなる。大きくなるということは
視線がだんだんと前方を見るようになるのだろう。
# by ssstoyoda | 2011-10-11 03:27 | トピックス